横輪ではガソリンをストックしています。
販売する車両に入れる為です。
以前はガソリンスタンからペール缶に入れて3缶(合計60L)を配達してもらっていました。
缶は地下のガソリン保管場所に置いていました。
数年前から、ペール缶では販売してもらえなくなり、ガソリン携行缶に切り替えました。
ガソリン携行缶は20L1缶です。

最近では配達が不可となり、携行缶を持ってスタンドに買いに行っていました。
そのスタンドはセルフですが、今日いつも通り行ったら買えなくなっていました。
規制がさらに厳しくなったのです。
ピンときました!
悲惨な京都アニメーション放火事件の影響です。
トラックのタンクから抜くしか方法がないのかなと思案していたところ、店長の案でセルフではないガソリンスタンドに行ってみました。
幸い売ってもらえましたが、身分証・連絡先・使用目的等の提示を求められました。
事件後に総務省消防庁が、全国のガソリンスタンドに購入者の身元や使用目的を確認するとともに、販売記録の作成を求めているそうです。
対策は、着実に実行されているようです。
我々も少しでも取り扱いを間違えれば大変な事になる事をわきまえ、ガソリンの取扱・管理をしていく必要を再認識しています。


にほんブログ村
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27738317"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yokorin01.exblog.jp\/27738317\/","__csrf_value":"64f98c910a4d615a9073e02f078924b94de1397c90bf7a8186d9688834b6bcb50304b06187066ba29d0623b76c47e42f2ce085704088ac112428e4cf6f3fd21e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">