九州地方の大雨では甚大な被害が出ています。
心よりお見舞い申し上げます。 車やバイクも大変な被害があったことと想像します。 被害を少しでも少なくするため、参考にし頂きたいと思い、お知らせします。 国交省のサイトでは「水に浸った車両は、外観上問題がなさそうな状態でも、電気系統のショート等により、車両火災が発生するおそれがありますので、以下のように対処して下さい」として、下記のような対応方法を説明しています。 --------------------- 1.自分でエンジンをかけない。 2.使用したい場合には、お買い求めの販売店もしくは、最寄りの整備工場にご相談下さい。 特に、ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)は、高電圧のバッテリーを搭載していますので、むやみに触らないで下さい。 3.なお、使用するまでの間、発火するおそれがありますので、バッテリーのマイナス側のターミナルを外して下さい。 ![]() --------------------- (国交省Webサイトより) 特にバイクの場合は、次の点にご留意ください。 ①安全が確認できるまで、絶対に電源は入れない ②速やかにバッテリの接続を外し、ターミナルの絶縁を行う ・車両が水に浸かった状態で通電した場合、短絡の発生により電気装置が損傷、最悪時には火災に発展する恐れがあります。 また、バッテリが接続されたまま放置した場合、経時による電気配線等の腐食発生から思わぬタイミングで問題が発生する恐れがあります。 ③セル/キック問わず、クランキングはしない ・燃焼室またはその周辺に浸水がある状態でクランキングを行った場合、「ウォーターハンマー」の発生や、泥砂の影響により、エンジンに致命的な損傷を与える恐れがあります。 尚、EVはバッテリーには触れない方が安全です。 まずはお近くのバイクショップにお早めにご相談してください。 本日の納車は ・くまモン(葛飾区のお客様) ありがとうございました。
by yokorin-tokyo
| 2017-07-09 20:32
| 情報いろいろ
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体その他 新車情報 中古車情報 ニューモデル情報 パーツ情報 プレゼント・セール情報 カスタム情報 点検・整備情報 情報いろいろ 洋用品 未分類 以前の記事
2023年 09月2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
クロスカブ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||